猫の鳴き声のどれだけわかっている?!


猫の鳴き声の意味や種類について

猫の鳴き声は「にゃー」「みゃお」などと表現されますが、猫を飼っているとその一言では言い表せない様々な鳴き声を耳にするでしょう。その鳴き声によって猫の感情や機嫌を知るヒントになりますが、今回はその鳴き声の種類や意味をより細かく解説します。

口を開けているしまねこ

短い声の場合

まず「にゃ」という短い声には、挨拶のような意味があると言われています。猫の名前を呼んだときの返事や撫でてもらったときによく発する鳴き声です。好意的な意味があると思っていいでしょう。 次に「にゃーお」という甘えた声がしたときは喜んでいる証です。ご飯を食べているときによく発声されます。ご飯を催促するときにもよく発声され、そのときは甘えていると受け取りましょう。


鳴いている猫

長くのばしている場合

「にゃーーーん」と長い声がしたときは、何かを訴えている可能性があります。例えば、ドアの前に猫が佇んでいてこっちを見ながら「にゃーーーん」と鳴いたらドアを開けて欲しいのでしょう。ご飯を食べたいときもこうした声を出していますから、シチュエーションによって猫の感情が推し量れます。
口を閉じて「うーん」と唸っているときは威嚇している場合があります。猫と猫がケンカする一触即発の状況で起こる鳴き声です。猫を抱っこしていても機嫌によっては「うーん」と唸られることがあるので、そのときは自由にしてあげてください。


怒っているように見えるネコ

威嚇・クラッキング

「しゃー」と言ったらもっと怒っている可能性があります。これも威嚇のジェスチャーのひとつです。猫同士のケンカのときによく発声されて、飼い主にも稀に鳴かれます。機嫌が悪い証拠ですから、近寄らないようにしましょう。来客があって見知らぬ人が家に来たときもよく威嚇されます。
また「かかか」と鳴くときもあります。これはクラッキングと呼ばれる鳴き方です。クラッキングは海外では「chatterihg」(チャタリング)などと呼ばれる行動を総括した言葉です。猫の特殊な鳴き方の一種のことを言います。ちなみにクラッキングはボディランゲージに注目してください。好意的な感情なのか警戒している感情かなど、状況により変わってきます。


以上、猫の鳴き声についてでした。


何といっているのか少しは分かるおようになりましたか?


※画像はイメージです。

ペットオーダーメイドトートバッグアイテム特集